寒冷地の冬支度(再掲)一部改訂

    2023年はやっと12月に入るころになってやっと寒さが増してきた感があります。 昨年もご紹介した内容ですが、住宅設備における冬支度をご紹介してみたいと思います。 燃料油以外にも水廻りのリフォームを行っ …

    続きを読む


    当社と給湯器の歴史③

    前回は、火を用いる給湯器の大きな2種類をご紹介しました。 一応現在は潜熱改修型と呼ばれるものが石油、ガスそれぞれで発売されており、熱効率は95%以上となっているそうです。 さて、さらに時代が進んで、給 …

    続きを読む


    当社と給湯器の歴史②

    前回は、住宅事情の変化や燃料販売を取り巻く環境の変化を契機に、建設工事等を事業として行うように変化してきました。 給湯器のお話に少し戻りますが、最初期の給湯器は「貯湯型」とか「減圧式」と呼ばれる方法で …

    続きを読む


    当社と給湯器の歴史①

    会社の紹介や沿革もしてみたいと思い立ってから早3か月程、創業者や法人立ち上げ時など話を聞くうちに、住宅設備機器で、特に給湯器の歴史と合致する話が多いことに気が付きました。 細かな数字は調査しきれなかっ …

    続きを読む


    給湯コストを考える③

    ※2023年8月時点での情報により整理しています。 以前の給湯器各種の比較した投稿のアクセス数が比較的良いので、今回は前回書こうかなと思いながら客観的な数値が手に入らなかったので、投稿を見送った部分を …

    続きを読む


    住宅設備と家電製品(2)

    さて、前おきと言っていた住設と家電についてですが、今日お話したいのは「トイレ」についてです。 家電じゃないじゃんと思われる方もおられるかもしれません。 でも、じつはトイレって家電と水廻りの住宅設備の複 …

    続きを読む


    住宅設備と家電製品(1)

    ガス機器やエアコンなど、時折「住設モデル」と「量販店モデル」といった名称で販売されている商品を目にする機会がある方もいらっしゃるかと思います。 メーカー毎に方針があるので、全部がそうであるわけではあり …

    続きを読む


    標準取付?

    7月として過去最多の猛暑日を記録との報道も出ております。気温の高いこの季節はエアコンの出番ですが、標準施工費無料といった家電量販店さんやテレビショッピングの表現がどこまで何だろう?と思い調べてみました …

    続きを読む


    空調機器設備

    出典:https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2022/html/2-1-2.html#:~:text=%E7%94%A8%E9%80%94%E5 …

    続きを読む


    給湯コストを考える②

    先述で、給湯コスト、特にランニングコストのことを書きましたが、イニシャルコストのことを書いていなかったので、こちらで後述しておきたいとおもいます。 前回の結論は灯油≒電気<ガスでしたが、給湯器本体の値 …

    続きを読む