給湯コストを考える②

    先述で、給湯コスト、特にランニングコストのことを書きましたが、イニシャルコストのことを書いていなかったので、こちらで後述しておきたいとおもいます。 前回の結論は灯油≒電気<ガスでしたが、給湯器本体の値 …

    続きを読む


    給湯コストを考える①

    最近電気料金が高いとのニュースがあって、少し前のデータを使った計算ですが、こんなものを作っていたことを思い出しました。 細かな計算が続きます。結論から知りたい方向けに簡潔に書くと2022年5月現在、寒 …

    続きを読む


    住宅設備工事(2)

    今回は、住宅設備の中で特に問い合わせ件数が多いトイレ、所謂便器についてコラムをご紹介していきたいと思います。 ホームページで記載した画像は、タンクレストイレなどと言われるすっきりしたデザインのトイレに …

    続きを読む


    小海町リフォーム補助金

    小海町では、地域経済の活性化と住環境の質の向上、子育て世代への支援を、目的とした住宅リフォーム助成事業を行っています。補助率は工事費の20%!(中学生以下の者が同居している場合は 25%!!)補助の上 …

    続きを読む


    寒冷地の冬支度(2)

    今度は住宅設備における冬支度をご紹介してみたいと思います。 燃料油以外にも水廻りのリフォームを行っている当社ですが、特にこれからの時期にご依頼いただくことが多いのが”宅内水道の凍結対応”です。 原因で …

    続きを読む